Where communities thrive
Join over
1.5M+ people
Join over
100K+ communities
Free
without limits
Create
your own community
Explore more communities
AndroidFrameworkCodeReading/CodeReadingHistory
Code reading history
People
Repo info
Activity
Hiroshi Kurokawa
@hkurokawa
https://github.com/chrisbanes/cheesesquare
Chris Banes の Design Support Library の使い方っぽいレポジトリです (読んでない)
Shinobu Okano
@operando
App Permissionsについて概要を知りたい人は、下記を読むとよいです!
http://www.taosoftware.co.jp/blog/2015/06/android-m-permission-group.html
Kiyoshi Nomo
@kysnm
初心者ですが annotation 周りを読んでみたいと思います
Masato OSHIMA
@mpon
どうも白いソファに座ってる大島です。実は私iOSの人間でAndroidさっぱりなんですが、Androidのテーブルビューみたいなところのコードを読んでみたいですがどれを読めばいいでしょうか?
Shinnosuke Kugimiya
@kgmyshin
@mpon
さん
ListViewあたりがそれにあたるかと!
http://tools.oesf.biz/android-MNC/xref/android/widget/ListView.java
Masato OSHIMA
@mpon
そして、冷房は会場半分しかついてなくてさっきつけたのできっと涼しくなるはずです!
@kgmyshin
あざす!
pistatium
@pistatium
省電力機能のDozeまわりを頑張って読んでみたいです
Atsushi Eno
@atsushieno
@kysnm
android annotationsは仕事でいじってるのですが、Android SDKのplatform-tools/api/annotations.zip にandroid.jarの中身に相当する部分が入っているので参考になります
Kiyoshi Nomo
@kysnm
ありがとうございます!せっかくなので m-preview を読んでみようかと思っています
verno3632
@verno3632
RecyclerView読んでみます
Kiyoshi Nomo
@kysnm
OpenGrok の方に切り替えましたが github の android-m-preview タグってなんか古いですね
Atsushi Eno
@atsushieno
branchではないから、tagに対してコミットはしていないでしょうね。
yuichiro
@u-16
CoordinatorLayout 読みます
Kiyoshi Nomo
@kysnm
android.googlesource.com の master も最新ではないっぽい。よくわからないですね
https://android.googlesource.com/platform/frameworks/base.git/+log/master/core/java/android/annotation
Atsushi Eno
@atsushieno
あー、frameworks/base にある android/annotation は、非公開API(@ hidden)なのです。
あ、やべ、誰か呼んじゃったw
Kiyoshi Nomo
@kysnm
w
難しいっすね
Atsushi Eno
@atsushieno
annotation frameworkはandroid.support.annotation にあります
Satoshi Asano
@ninjinkun
design support library読んでみたいんですが、FloatingActionButtonしか公開されてないような…
Atsushi Eno
@atsushieno
frameworks/baseの中にある annotationがどう使われているかは、ちょっとわたしには説明できません(ごめんなさい)
_
yuichiro
@u-16
IDE がデコンパイルしてくれたものを読んでいます...
Shinobu Okano
@operando
まったりAndroid framework code reading
#1
概要資料でーす!
http://www.slideshare.net/shinobuokano7/android-framework-code-reading-1
Takahiro Menju
@takahirom
@kysnm
すみません、ミスって投稿しました。。アノテーション関係のAndroid Studioのコードをちょっと読んだことがあってここに書いてあります
https://speakerdeck.com/takahirom/android-support-annotations
Kiyoshi Nomo
@kysnm
はい
お、ありがとうございます!
Shinnosuke Kugimiya
@kgmyshin
Androidの各パッケージのパーミッションの個別設定は/data/system/users/{userId}/runtime-permissions.xmlにあるぽいなー
shunsugai
@shunsugai
やっぱxmlっすか
Shinnosuke Kugimiya
@kgmyshin
そうっすね
shunsugai
@shunsugai
これもruntime-permissions-backup.xmlとか作るのだろうか。
Shinnosuke Kugimiya
@kgmyshin
runtime-permissions.xml
shunsugai
@shunsugai
あざーっす!
Atsushi Eno
@atsushieno
opengrokにあるmncのソースは、Android SDKでダウンロードできるJavaのソースだそうです。だからいろいろAOSPにないものがあるわけですね…
Takahiro Menju
@takahirom
@kysnm
https://android.googlesource.com/platform/tools/adt/idea/+/master/android/src/org/jetbrains/android/inspections/ResourceTypeInspection.java#529
Kiyoshi Nomo
@kysnm
お二方ありがとうございます!勉強になりました!
Satoshi Asano
@ninjinkun
ありがとうございます!
ViewのHardware Accelerationをやってるネイティブのコードがどこにあるか知ってる方が居たら教えて頂けるとありがたです :bow:
cafedeaqua
@cafedeaqua
ありがとうございました!最近テストコードに興味があったのでアプリのテストコードみたのですが、あまりありませんでした・・・
こういう機会がないとFWのコードを読まないのでよい機会でした!
Satoshi Asano
@ninjinkun
FloatingActionButtonのShadowViewDelegateの謎が解けた
http://tools.oesf.biz/android-MNC/xref/android/support/design/widget/FloatingActionButton.java
Takahiro Menju
@takahirom
https://gist.github.com/takahirom/3771c42b5c16ac1e887f
cafedeaqua
@cafedeaqua
@ninjinkun
https://www.youtube.com/watch?v=v9S5EO7CLjo
お役に立つかもしれません。
Shinnosuke Kugimiya
@kgmyshin
gistであげるのいいですね
僕も今日のメモをば
https://gist.github.com/kgmyshin/938fe574a6a90ab94ae1
Kiyoshi Nomo
@kysnm
oops 結構あった
http://tools.oesf.biz/android-MNC/search?q=Oops&defs=&refs=&path=&hist=
shunsugai
@shunsugai
http://androidxref.com/5.1.0_r1/xref/frameworks/base/services/java/com/android/server/SystemServer.java#188
// Here we go!
Atsushi Eno
@atsushieno
https://gist.github.com/atsushieno/f96743056f2e0f1e9183