kou on master
Add missing plugin info see ht… Merge pull request #4 from kenh… (compare)
kou on master
Adjust plugin.json to version 3 Merge pull request #2 from Taku… (compare)
あまり時間が空いてしまっても良くないので、近況報告です!
昨夜ようやく、Grafanaを動かせる環境が整いました(OSで苦労していました)。そして早速「type」にGroongaが出てこないなぁと困り始めました。この土日で、こちらのチャットログも参考にしながら解決したいと思っています。
また、作業履歴に残すほどでもないなぁということもTwitterに書き残そうと思い立ち、アカウントを作りました。よろしければ、手軽な生存確認(?)にお使いください!
https://mobile.twitter.com/saka_sige
#groonga
ハッシュタグを入れてもらえると確認が捗るのでうれしいです!(Twitterはあんまりタイムラインを見ていなくて、キーワードにひっかかったやつを見るという感じなのです。。。)
まず、
・プラグインとして認識させて、最初の設定画面を出す
の分をpull requestにしてみませんか!?
遅くなってすみません!module.js内のSystem.registerの詳細が掴めず、あたふたしていました。
ドキュメントが特に詳しくないので、
( http://docs.grafana.org/plugins/development/#modulejsts )
この辺りや( https://github.com/systemjs/systemjs/blob/master/README.md )、
この辺りを読みながら、うーんとなっています。
( https://github.com/ModuleLoader/es-module-loader/blob/master/docs/system-register.md )
JavaScriptメインで何かを作っている人には常識だったりするんでしょうか...もう少し調べつついじってみます。
http://docs.grafana.org/plugins/development/#examples に載っている一番上の例 https://github.com/grafana/simple-json-datasource を見てみたんですが、たぶん、人が書くのは https://github.com/grafana/simple-json-datasource/tree/master/src でそれを変換して https://github.com/grafana/simple-json-datasource/tree/master/dist にしています。System.register
は変換した方にしかでていなくて、人が書く方はimport
とか書いています。
たぶん、import
はECMAScript 6で使える書き方で、System.register
はECMAScript 6に対応していない環境でも同じように動くための互換レイヤーだと思います。なので、私達は次のように進めるのがいいんじゃないかと思います。
System.register
ではなくimport
を使う)で書く。